歴史系ジョークブログ(仮)

名前のまま歴史系ジョークを主に掲載するブログ。気まぐれ更新。

「織田家 武将ダービー」

「かかれ柴田に退き佐久間、米五郎左に木綿藤吉」

これは織田家の有能四人を歌ったわらべ歌で、攻め上手柴田にしんがり上手佐久間、

何かと便利な五郎左(丹羽)と藤吉(秀吉)という中々的を得た歌。

ここに明智殿が加われば織田家代表集団になるんですが、「お家にとっての」有能を代表するなら彼らで決まりでしょう。

しかし、本当にそうなのか。

例えば柴田と佐久間。攻め戦と撤退戦の片方が謳われている彼らは、「進むも引くも滝川」と称された滝川一益に勝てるのか?

例えば丹羽長秀。米の名の通りあらゆることがそつなくこなせた便利屋の彼は、同じくあらゆることがこなせたと言われ、さらに派手な逸話も多い信長の妹婿蒲生氏郷に勝てるのか?

例えば羽柴秀吉。なくては困る木綿に例えられた彼は・・・誰にだって勝てるやろうなあ。

まあ一番は太閤様で決まりとして。織田家一の有能は誰なのか、題して織田家武将ダービー」、私八幡TAROUが(独断と偏見と思い込みと贔屓目で)考察します。

 

有能とは?

まず何と言っても彼らは武将ですから、「戦場での活躍」が大事でしょう。さらに一国の主ともなると「領地経営」の才も問うべきでしょうし、その他この人物を抽象する「逸話」も人物評価には欠かせません。なお、これは「織田家有能武将」考察なので、織田家に関係のない所(というか信長死後)での出来事は除きます。

基本的にはこの三つの要素で有能度を測っていきたいと思います。

羽柴 秀吉(近江長浜城城主)

「戦場での活躍」

譜代の将ではないとは言え、尾張時代から織田家に仕えている秀吉は、織田家にとって重要な戦には大体参加しています。

さらに金ヶ崎の撤退戦や、毛利攻めの際の水攻めなど、武功にも枚挙の暇がありません。

「領地経営」

本領である近江長浜城下の経営だけではなく、京都守護職なんかも経験がある秀吉。民に慕われていた数々のエピソードや、京都守護の際のやり取りなんかを見ても、名経営者であることに疑いはないでしょう。

「逸話」

彼ほど逸話のある人間が果たして日本史上に存在するのか、そう言い切れる程に彼の逸話は大量に存在します。

勿論、全てが本当の事では無いでしょうが、その逸話の量は、真偽はさておき彼が逸話を創られるだけの魅力と能力に溢れていたことを容易に想像出来ます。

なお、晩年の彼の逸話には彼の評価を著しく下げるものがこれはもう沢山あるのですが、今回の場合は関係なし。

・・・例としてはこんな感じで。

ちなみに彼はこの「織田家武将ダービー」には参加させません。不戦勝です。

なんか文章が異常に長くなってきたんで続きは次回。